平成26年1月30日(木)に㈱関電工人材育成センターにおいて、実技講習会(救命救急講習会)を開催いたしました。
講師は牛久消防署の職員の方とボランティアの指導員の方々です。会員事業所から8名の参加者があり、普通救命講習Ⅰ(BLSとAEDの使い方)について、少人数でしたが、非常に丁寧に繰り返してしっかり学ぶことが出来ました。参加人数は少なかったのですが、満足いただけたと思います。牛久消防署の皆様、ボランティア指導員の皆様、ご協力ありがとうございました。
私たちは日常生活の中、いつどこで救命救急法を行う場面にいつ出会うかわかりません。皆さんの職場でも隣で働いている人が突然倒れてしまうかもしれません。そのとき咄嗟の判断で救命できるようにするには、そのやり方を身体で覚える必要があります。1年に1回は救命救急講習を受けるようにしたいものです。(会長)